ツブリちゃんのぎもん

Q1求める人物像を教えてください。
ツブリちゃん
ANSWER

ズバリ、自分の家族がお世話になりたいと思えるひと!

自分の家族が病気や怪我をしたときにお世話になりたい、この病院で治療を受けたいと思えるようなひとを求めています。あたたかい心とチャレンジ精神を持ちながら、高い倫理観と専門性を探求でき、仲間たちと一緒に患者さんやご家族に成果を提供できる。そんな看護師に成長できるように自分を律して努力を惜しまないひとを希望しています(もちろん、遊びも全力でねっ)!

Q2配属病棟は希望できますか?配属後に異動は可能ですか?
ツブリちゃん
ANSWER

可能な限り希望に応えています!

配属先は事前に第3希望まで聞き、その中で全体のバランスを見ながら決定します。最終決定するのは国家試験の合格発表後なので、それまでお楽しみに。また、配属された部署が第1希望でなかった場合でも、年に一度実施している「キャリアプラン(調査票)」で希望などを伝えてもらえれば、異動を考慮することも可能です。

Q3インターンシップや説明会に参加しないと、選考に不利になりますか?
ツブリちゃん
ANSWER

まったく関係ありません。

インターンシップや就職説明会は病院や部署の雰囲気を体験してもらう場で、あくまでも就職先選びのヒントのひとつ。就職説明会では看護師寮の見学もあります。実際に自分の目で職場や生活の環境を見ることができるチャンスなので、ぜひ参加してみてくださいね。

Q4内定から入職までに準備することはありますか?
ツブリちゃん
ANSWER

特別なことはありません。

まずは国家試験合格に向けて頑張ってください!あとは基礎看護技術について復習しておいていただければ十分です。焦る気持ちはあるでしょうが、疾患の勉強などは入職して実際に受け持ったときに全力で学びましょう!

Q5職員宿舎にはどのようなひとが入れますか?
ツブリちゃん
ANSWER

入職6年未満の単身者が入れる看護師寮と、家族で住める職員宿舎があります。

滋賀医科大学医学部附属病院には単身看護師(入職6年未満)用の看護師寮が敷地内に、看護師を含む職員用のファミリータイプの宿舎が敷地外にあります。費用はどちらも家賃と共益費を合わせて1万円程度、また駐車場の契約(別料金)も可能です。看護師寮は寮生以外の立ち入りが禁止で、セキュリティも万全。毎年、新入職の看護師のうちの約半数が看護師寮を利用しています。

Q6男性が入れる寮や宿舎はありますか?
ツブリちゃん
ANSWER

もちろんあります!

看護師寮と職員宿舎、どちらも男女ともに入居できます。実際、男性看護師の多くが看護師寮を利用していますよ!

Q7自動車、バイク・自転車での通勤はできますか?
ツブリちゃん
ANSWER

はい、できます。

住居が病院から2km以上離れている場合、自家用車での通勤が可能です。病院までは坂道なので、自転車通勤すればダイエットにもなって一石二鳥かもしれません?!

Q8夜勤業務はいつ頃からはじまりますか?
ツブリちゃん
ANSWER

早い部署では5月頃からスタートします。

気になるところですよね。病棟によって異なりますが、早いところではゴールデンウィーク頃から徐々に夜勤業務を任されるようになってきます。最初の3回ほどは先輩がついてくれるので、安心してくださいね。

Q9経腟分娩と帝王切開の数を教えてください。
ツブリちゃん
ANSWER

割合はどちらも同じくらい。

2020年度は経腟分娩が268件、帝王切開が223件でした。地域の産科クリニックに比べてハイリスクな出産を取り扱うことが多いので、そうしたお産に携わりたい看護師・助産師の皆さんにおすすめの環境です。

Q10新卒看護師の離職数はどれくらいですか?
ツブリちゃん
ANSWER

一年間で5名です。

新卒看護師の離職数は全国平均よりも低く、ここ数年は5名/年の割合で推移しています。多くの新人看護師の方が指導体制がとてもよかったと言ってくれています。

Q11残業はどういうときにありますか?
ツブリちゃん
ANSWER

自分の業務が残っているとき、緊急入院の対応などがあるときです。

自分の業務が残っているときや緊急入院の対応をするときなどは、残業が発生してしまいます。もちろん法律で定められた範囲内ですし、サービス残業はありません。

Q12夏季休暇は何日ありますか?
ツブリちゃん
ANSWER

10連休というひともいます。

常勤職員は夏だけでなく一年のうちにいつでも取得可能なリフレッシュ休暇が3日あります。中にはその3日と有給休暇などを組み合せることで10連休にし、海外旅行などに行く看護師も。休暇が何人も重ならないように、各病棟で話し合いながらプライベートな時間を楽しんでいます。

Q13手技に自信がないのですが、練習できる環境はありますか?
ツブリちゃん
ANSWER

新人看護師は、入職後1年を通して新人教育プログラムを受講します。

4月は週1回、5月からは概ね月1回の集合教育があり、そこで、講義・デモンストレーション・演習の順で手技の確認を行います。部署では、先輩の見守りのもとで患者さんに実践し、その後ひとり立ちするといった順序を踏んでいきますのでご安心を!